事業内容

消防設備工事

火災から人や建物を守るため、建物の規模や用途により、定められた消防設備を設置する必要があります。当社では、消防設備の設計・施工・保守を通して、お客様の安全をサポートします。

サービス内容

屋内消火栓・屋外消火栓・スプリンクラー設備・水噴霧設備・泡消火設備・不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備・粉末消火設備・動力消防ポンプ・自動火災報知設備・火災通報設備・非常警報設備・非常放送設備・避難器具・避難すべり台・誘導灯・誘導標識・連結送水管・防排煙設備・防火設備の設計・施工

主な実績

・市内小中学校 自動火災報知設備更新工事
・商業施設・福祉施設 スプリンクラー工事

法定点検

消防設備は、火災発生時に確実に動作する必要があるため、定期的な点検が義務づけられています。当社では、保守のご契約者様へ有資格者による定期点検と24時間365日受付の専用ダイヤルによる対応を行っております。また消防設備点検以外にも、防火対象物点検、防火設備点検といった法定点検を、各種法令に基づき行っております。

消防設備点検 防火対象物点検 防火設備点検
点検頻度 ・機器点検 6か月に1回以上
・総合点検 1年に1回以上
1年に1回 1年に1回
内容 自動火災報知設備、スプリンクラー、消火器などの点検 用途の実態、防火管理実施状況の点検 防火戸、防火シャッター、自動閉鎖装置などの点検

消防設備の保守契約

法定点検
+
年中無休
専用ダイヤル

サービス内容

消防設備点検・防火対象物点検・防火設備点検の法定点検業務

点検の流れ

  1. 1点検日の調整当社担当が点検の日時調整を連絡させていただきます。
  2. 2点検有資格者が伺い点検を行います。
  3. 3報告書の提出点検票を作成し、お客様に提出となります。
  4. 4消防署への報告3年に1度(特定用途防火対象物は1年毎)報告を行います。

消防防災用品販売

消防自動車や消防ポンプなどの官公庁向け資機材や、企業・一般向けの消防用品・防災用品を取り扱っております。

サービス内容

消火ポンプ・消防ホース・消防自動車・軽積載車・ホース乾燥タワー・非常用食料・災害テント・ポータブル発電機・消火器

主な実績

・官公庁 消防ポンプ・軽積載車 消防資機材納入
・自治会 防災用品・避難用品・備蓄用食料品納入

避難訓練

避難訓練・消火訓練の補助を行っております。訓練用消火器・消火栓ホースの貸し出し、火災報知設備のベル鳴動操作の他、防火扉・防火シャッター等使用した設備の復旧作業を行い、速やかに通常業務に戻れるようお手伝いいたします。

サービス内容

避難訓練・消火訓練の補助

電源設備工事

停電など緊急時の電源確保に必要な電源設備の設計・施工・保守を行っております。

サービス内容

一般用停電用発電設備・非常用発電設備・無停電電源装置・産業用蓄電池の設計・施工・保守

主な実績

・官公庁施設 蓄電池更新工事
・商業施設 非常用発電機更新工事
・福祉施設 非常用発電機更新工事

点検の流れ

  1. 1調査現地調査を行います。
  2. 2設計法令に沿った設備の設計を行います。
  3. 3施工現地での施工・設置作業を行います。
  4. 4納入テストを行い、お引渡しとなります。
  5. 5保守故障・不具合の際はご連絡ください。

電気通信設備工事

オフィスや店舗、公共施設等の情報通信設備、セキュリティ設備の設計・施工・保守を行っております。

サービス内容

テレビ共聴設備・業務放送設備・音響設備・監視カメラ設備・セキュリティ設備・
ナースコール設備・福祉施設向け介護支援設備・誘導支援設備・情報ネットワーク設備・
駐車場管制装置・ビル入退室管理設備・電気錠設備・超高感度煙監視システムの設計・施工・保守

主な実績

・官公庁 音響設備工事
・商業施設 音響設備工事
・病院福祉施設 ナースコール設備更新工事
・福祉施設 監視カメラ設備工事

BUSINESS AREA

山形県庄内地域・最上地域・秋田県にかほ市